パターが入らないんです。
それも、手前とかであと一転がり!!って、

すごくあきらめきれないやつ。。
社長!!なんとかなりませんか??
『パターがだめならウェッジで入れればいいじゃない!』
・・・・・
何、
その、、、

パンが無ければお菓子を食べればいいじゃない!!的な
そうです!!うちには、名だたるウェッジが並んでいるではないですか!!

社長曰く、
『パターで必ず入る距離にアプローチしておけばパターが入らないなんて悩みが無くなるじゃない!!必ず入るんだから!』
さらに
『OKもらえたらパター使わないコースもあるんじゃあないか?』
確かに!!
ミーは、アプローチで寄せたいタイプだからもっと極めていけば将来パター使わなくなるかもしれない!!

そこでミーのいつもの練習を紹介します。
パターが苦手だからパターの練習をするのはもちろんだけど、
パターが苦手だからアプローチも練習するし、
アプローチの届く絶妙な距離感でSECONDの練習もするし、
もちろんSECONDが良いところから打てるようにドライバーの練習もします。
足し算方式で、Dから始める人が多いと思いますが
ミーはパターから初めてDで終わる引き算方式で練習をしています。
引き算の方が簡単だしね!!
『パターなんて自分に合うの1本あれば十分だよ。
いかに使いやすいウェッジで寄せるか!!だな』と、
ウェッジを治しながら社長が申しております。

でも社長、この間、パター新しくしてましたよね。。。( 一一)
【キングベア公式LINE】

最新情報をお届けします!
・お問い合わせ
キングベアゴルフクラフト
☎:0297-33-9333
✉:kingbear.golf@gmail.com
am.9:00~pm.19:00
コメント