今日も元気に営業中です。
さて今日は、ラウンド中のお昼ご飯♡
楽しみですよね🤗
でも、つい食べ過ぎてしまって、後半が崩れてしまった、、、
なーんてことありませんか??
そこで今日はお昼に食べると効果的な食材をお伝えします。
栄養素はチームワークで働きます。なるべく色々なものを組み合わせて食べたほうが良いのです。そんなときは、「和食」!!
主食・主菜・副菜が揃い、洋食に比べて食物繊維が豊富で脂質が少ないという特徴があるからです。
主食のご飯は、エネルギー
ビタミン・ミネラルはエネルギーを燃やす着火剤
それを踏まえて、お食事前の自分に一度聞いてみましょう。
スタミナ回復したい

ニラレバ炒め定食
鉄分を多く含むレバーをおかずにご飯を食べることが出来るニラレバ定食は、スタミナ回復の定番メニュー
中華丼
中華丼の五目あんかけには、小松菜やホウレン草などの野菜や、レバーを含むお肉が使われていることが多いので、スタミナ回復飯です。
疲労回復効果で疲れを癒したい
特にこの時期、暑さで疲れが倍になってる事がありますよね。
そんな時は、筋肉回復!!
筋肉回復にはビタミンB1を多く含む、豚肉・うなぎ・豆腐などの摂取が効果的です。
ビタミンB1が不足していると、新陳代謝が遅れ、疲労や筋肉痛が発生してしまいます。

うな重
疲労回復メニューとしておなじみなのがうな重です。
疲労回復に欠かせないビタミンB1が豊富なうなぎと、スタミナ回復に欠かせないごはんとの組み合わせは最強です。
ベストスコアを狙うのであれば、奮発して「うな重」はいかかでしょうか。
豚肉の生姜焼き定食
うな重と同じくらい疲労回復メニューの定番として有名なのが、豚肉の生姜焼き定食です。
豚肉もビタミンB1が大変豊富なので、疲れているときはぜひ摂取しましょう。
思考力アップで集中力を高めたい
脳の働きに効果があるのは、魚から取れるEPAという成分です。
EPAは悪玉コレステロールを減少させて、血液をサラサラにする効果があります。
これで脳もすっきり!!
はちみつレモンドリンク
脳に働きかけるドリンクならば、はちみつレモンがおすすめです。
はちみつの糖分で脳の働きを、レモンのビタミンCで日焼け対策が可能です。

フルーツタルト
集中力アップに果物と糖分が一緒に取れるフルーツタルトをデザートにいかがでしょうか。
甘いもの好きな人は、ぜひお試しください。
前半のラウンド状況に応じて、お昼のメニューを決めることで、ベストコンディションで後半のラウンドに臨めます!後半も集中してスコア取っていきましょう!!
コメント